ハシバ木の家

いろんな木があります。

2013. 2.27

建材屋サンのショールームに入って来ました。たくさんの木の見本がありました。無垢の質感や色がが確認できますCIMG3847.jpg

CIMG3860.jpg

新・四賀小学校を見てきました。

2013. 2.25

新しく松本市四賀地区に完成しました四賀小学校を見てきました。こちらの小学校はJVでハシバテクノスが建設を担当しました。長野県の唐松などの木を多く使って仕上げてあり、木の香りがするとてもいい環境に仕上がっていました。外断熱の外壁なので今日のような朝の気温が-10度ほどある日でも、暖房無しでしたがそんなに寒さは感じませんでした。あと、プールや外の渡り廊下などの床面に使われているゴムチップがこの寒さなのに冷たくないし、弾力があって心地いいのには驚きました。四賀の子供たちはこの環境なら気持ちよく学園生活をすごせそうです。

CIMG3800.jpgCIMG3788.jpgCIMG3783.jpgCIMG3780.jpgCIMG3767.jpgCIMG3801.jpg

A様邸 引き続き大工工事中です。

2013. 2.25

リビングの唐松の壁材と梁です。天井は吹き付けの発砲ウレタンで隙間なく仕上げています。

CIMG3760.jpg

I様邸に伺いました。

2013. 2.21

今年は今までで一番雪が多いとお話していたいました。薪ストーブのデザインが床・壁とブラックでまとまっていて素敵でした。周辺には余計な雑音がなく、静かで落ち着く空間でした。

CIMG3711.jpgCIMG3713.jpg

F様邸 天井の梁(古材)の塗装

2013. 2.19

天井の古材の梁の塗装が仕上がいい感じの色で仕上がっています。足場も取れてもうすぐ完成です。

3月の見学会の予定も決まってきました。 お知らせします。

3月16日(土).17日(日) 松本市石芝 約40坪2階建て

3月30日(土).31日(日) 松本市波田 約30坪平屋建て

詳しくはまたご案内します。お楽しみに!

CIMG3681.jpg

 

E様邸に伺いました。

2013. 2.14

古材を上手に使ったE様邸に伺いました。懐かしさを感じさせる見所満載の落ち着く空間でした。囲炉裏・お客様手作りの玄関土間・薪ストーブ・お客様手作りロフト空間など見ているだけで落ち着きます。見晴らしも最高でした。

CIMG3661.jpg

CIMG3662.jpg

CIMG3660.jpg

CIMG3656.jpg

CIMG3659.jpgCIMG3654.jpg

M様邸 下地石膏ボード

2013. 2.14

リビングとキッチンのつなぎ目部分です。下地の石膏ボードにもこだわっています。左側の紫の吉野石膏ハイクリンボードは家具等から出るシックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドを科学的に吸収分解する効果があります。右側の緑のボードは水回りに使う防湿タイプの石膏ボードです。室内環境を良くする工夫も見えないところからが大事です。

CIMG3618.jpg

A様邸 大工工事中です。

2013. 2.13

A様邸 順調に進行中です。内装の唐松やパインの無垢の壁材の仕上がりが楽しみです。

CIMG3637.jpgCIMG3628.jpgCIMG3636.jpg

E邸に伺いました。

2013. 2. 7

塩尻のE様邸に伺いました。

木に囲まれたリビングのある薪ストーブを実際に火をつけていただき

体感しました。しばらくすると凄く温かくなり、炎を見ながらくつろいでいると

仕事中であることを忘れてしまうようでした。

薪ストーブの暖房かなりお勧めです。

CIMG3558.jpg

CIMG3561.jpg

T邸の土蔵

2013. 2. 6

T様邸の土蔵を見学。これも当社で施工しています。

古材を採用して施工しているので漆喰壁との相性がぴったりです。

漆喰壁の窓枠の仕上げは曲線になっており美しいです。CIMG3531.jpgCIMG3528.jpgCIMG3530.jpg

F様邸の今

2013. 2. 6

大工工事の真っ最中です。

天井に古材を使った様子です。なんとなく心がなごみます。

完成が楽しみです。

CIMG3535.jpg

外壁の断熱は現場発砲のものを使用。

高気密・高断熱が実感できる施工になっています。CIMG3536.jpg

June 2022
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最近のエントリー
月別アーカイブ