ハシバ木の家

有明山に登ってきました。

2013. 7.23

7月21日に有明山に登ってきました。建築中のM様のご主人と飯田部長・私丸山で安曇富士と言われる有明山(2268m)の奥社祭の登拝です。

まだ暗いAM4:00に有明山神社に集合で総勢50名ほどで登りはじめました。

CIMG6006.jpg

2つの滝まではほどほどの勾配でしたが、それを超えてからはかなりきつい勾配が3時間近く続き、頂上に着いたお昼までが非常に長く感じました。

M様も、飯田部長も登山経験豊富なので平気な顔をしていましたが、中学の燕岳以来の本格的な登山の私にはかなりハードなものでした。

CIMG6062.jpgCIMG6044.jpg

CIMG6105.jpg

CIMG6111.jpg

頂上でお弁当を食べておまいりした後は、頂上に山小屋などはないため、その日に下山です。

約3時間かけて、中房温泉まで一気に下りました。ひざががくがく笑っていました。降りた後の温泉は最高で、水道水(川の天然水)はとても美味しかったです。

Mさま大変お疲れ様でした。

CIMG6116.jpg

 

恒例の会社近辺のゴミ拾い

2013. 7.19

本日恒例の会社周辺のゴミ拾いを行いました。毎月実施している為か空き缶や吸い殻の数が減りました。DSC02586t.JPG

T様邸 リフォーム もうすぐ完成

2013. 7.11

T様邸のリフォーム

和紙を洋室へ改装 ・キッチンを新しくなどで県産材赤松を使用したり

ステンドクラスをはめて、キッチン収納を作っています。

もうすぐ完成です。

CIMG5794.jpg

CIMG5848.jpg

奥様のご希望でステンドグラスをはめ込みました。

CIMG5846.jpg

キッチンの片隅にに飾り棚

CIMG5817.jpg

あずみ野の家 外回り工事中

2013. 7. 8

あずみ野の家 週末に上棟式を予定しています。

暑い中ですが、棟梁や板金屋さんにがんばっていただいてます。

しかし、本当に暑くなってきました。

安全第一でと声掛けしています。

CIMG5779.jpg

CIMG5782.jpg

CIMG5820.jpg

 

あずみ野の家 建て方真っ最中です。

2013. 7. 3

天気が心配でしたが、建て方がもうすぐ終わりそうです。

平屋まで仕上げてルーフィングを敷いたら一安心です。CIMG5754.jpgCIMG5728.jpg